翻訳と辞書
Words near each other
・ R-40 (ミサイル)
・ R-44 (大型ミサイル艇)
・ R-46 (大型ミサイル艇・2代)
・ R-47 (大型ミサイル艇)
・ R-5 (航空機)
・ R-5 (航空機・ソビエト連邦)
・ R-5 (航空機・日本)
・ R-55 (ミサイル)
・ R-6 (航空機)
・ R-6 (航空機・アメリカ)
R-60 (ミサイル)
・ R-60 (大型ミサイル艇・2代)
・ R-7 (ロケット)
・ R-71 (大型ミサイル艇・2代)
・ R-73 (ミサイル)
・ R-77 (ミサイル)
・ R-79 (大型ミサイル艇)
・ R-8 (ミサイル)
・ R-CHOP療法
・ R-K戦略説


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

R-60 (ミサイル) : ウィキペディア日本語版
R-60 (ミサイル)[あーる60]

R-60ロシア語:Р-60。NATOコードネーム:AA-8 エイフィド(Aphid、アブラムシ)は、ソビエト連邦の第4設計局「モルニヤ」(現在のヴィーンペル科学製造連合)が開発した、赤外線追尾式の短距離空対空ミサイルである。
== 歴史 ==
R-60は、当初はMiG-23向けの装備として1960年代後半に開発が開始され、モルニヤ設計局内部ではK-60(изделие 62)のコードネームが与えられた。1973年には生産が開始され、R-60(NATOコードネーム:エイフィドA)として制式採用された。
R-60は、44kgの全体重量など、採用当時としては世界最小の空対空ミサイルの一つであった。このため、ハードポイントに専用の2連装発射レールを取り付けることによって、前任のR-3/R-13(AA-2 アトール)よりも多数のミサイルを装着することも可能である。後継のR-73(AA-11 アーチャー)の登場後も、ソ連構成国を始めとする多くの国々で運用されている。
誘導方式は赤外線追尾方式で、シーカーヘッドのコマール(Комар:ロシア語で「」のこと)は冷却装置を持たないが、±12°の視野角で標的を捕捉・追尾する能力がある。推進方向のコントロールは、前面の三角型の動翼と後翼フィンを使って制御する。動翼の前部に配置された独特の形状のカナード翼は、動翼の急角度における姿勢制御効果を向上させ、最大8Gでの急旋回を実現させた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「R-60 (ミサイル)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.